〒458-0815 愛知県名古屋市
緑区徳重5丁目613番地
お問合せ
052-877-1183
9:00~13:00/15:00~19:00
24時間
WEB予約

ブログ BLOG

唾液って何? part2

こんにちは!徳重なかよし歯科院長の林です。

前回唾液がどういったものなのかについてご説明しましたが、今回は唾液の働きについて詳しく見ていこうと思います。

 

  • お口を清潔に保つ

唾液には、食べかすや細菌を洗い流して、お口を清潔に保つ自浄作用があります。そのため、唾液が減ると口の中に細菌が繁殖しやすくなってしまいます。すると細菌の塊であるプラークが増えていき、むし歯や歯周病といったお口の病気になりやすくなってしまいます。

  • お口の粘膜を守る

唾液のネバネバ成分であるムチンには、潤滑油として粘膜を保護する作用があります。唾液が減るとお口の粘膜の潤いが足らず、傷ついて口内炎などになりやすくなってしまいます。

  • お口の中を中性に戻す

お口の中のphは元々中性ですが、細菌の出す酸や飲食物の酸により、phが酸性に傾き、歯の成分が溶けだしていってしまいます。唾液中の重炭酸イオンは、お口の中のphを中性に戻す作用があります。

  • 歯を補修する

唾液中に溶けだした歯の成分(リン酸カルシウム)は、時間をかけて唾液から歯に戻り、歯が補修されていきます(再石灰化)。また、唾液中の糖タンパクは、歯の表面を保護する膜を作ります。

  • 細菌感染から守る

お口の中にはおびただしい量の細菌が存在していますが、唾液の自浄作用と、IgA、リゾチーム、ラクトフェリンなどによる抗菌作用で、むし歯菌や歯周病菌などの細菌の活動が抑制されます。

  • 食べ物をまとめる

細かくかみ砕かれた食べ物を湿らせて食塊にまとめることで、飲み込みやすくします。また、食べ物が粘膜にくっつくのを防ぎます。

  • 消化を助ける

アミラーゼという消化酵素がデンプンを分解し、消化を助けます。

  • 味を感じさせる

食べ物の成分が唾液に溶けることで、味を感じやすくなります。唾液が足りないと味が変わって感じられ、おいしく食べられません。

 

このように、唾液は単に粘っこい水などではなく、とても働き者で、お口の環境を24時間365日管理してくれているんです。とはいっても、その働きには限度がありますから、健康でい続けるために毎日の歯磨きやうがいを欠かさないようにしましょう。



徳重なかよし歯科

住所:〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重5丁目613番地

TEL:052-877-1183

 

皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。