〒458-0815 愛知県名古屋市
緑区徳重5丁目613番地
お問合せ
052-877-1183
9:00~13:00/15:00~19:00
24時間
WEB予約

ブログ BLOG

歯石って何?

こんにちは!徳重なかよし歯科院長の林です。

 

歯周病の治療をするのに、歯石を取るということをよく聞かれると思います。では、この歯石とはどういったもので、なぜ歯石が溜まると歯によくないのでしょうか。

歯石とは、簡単に言うとプラークと呼ばれる細菌のかたまりが、唾液中のミネラルなどの影響により、石のように固まって歯にこびりついたものです。歯石そのものに大きな害はありませんが、表面がザラザラしているため、プラークが付着しやすく細菌の温床となります。そのため、歯石を放置するとそこにプラークが溜まり、周りの歯ぐきに炎症を起こして歯周病になったり、悪化する可能性が高くなります。

歯石を取ると歯がぐらついてしまったり、歯がしみる症状が出るから取らない方がいいのでは、と心配される方もいらっしゃいますが、これは大きな間違いです。歯石には歯を固定する効果はありませんし、歯石がベッタリついていると歯磨きがしづらくなるため、結果的に歯周病が進行して歯はどんどんグラグラになってしまいます。

また、歯石を取ると、歯と歯の間の隙間があいたようになりますが、これは歯周病の進行により歯ぐきが下がり、歯と歯の間に隙間が出来てそこに歯石が入り込んでいたためです。歯石がなくなると歯間ブラシなどが入りやすくなるので、掃除が容易になり歯周病の進行を食い止めることができます。

歯石を取ると歯がしみるようになるのは、歯石が歯の表面の凹みなどの中にも入り込んでいるため、取る時にどうしても歯の表面が一層削られてしまうからです。歯がしみる症状は、歯磨きをしっかり続けるうちに唾液の成分により歯の表面が修復されて、ほとんどが治っていきます。

歯周病の進行を食い止めるために歯石を取ることが大事だということがわかっていただけたと思いますが、実は歯石は歯ぐきの中の見えない部分にも溜まることがあります。歯ぐきの上にできる歯石は「歯肉縁上歯石」といい、これを取ることは簡単なのですが、やっかいなのは歯ぐきの中にできる「歯肉縁下歯石」と呼ばれるものです。歯肉縁下歯石は色は黒く、歯ぐきの上にできる歯石より硬いことが多いです。見えない部分のため、きれいに取ることも非常に難しいです。見えない部分のため気付かずに放置していると、歯ぐきの中でどんどん歯周病が進行していってしまいます。

歯ぐきの上にあるにしろないにしろ、歯石は歯磨きでは取れないので、歯医者さんで取ってもらう必要があります。定期的に歯医者さんに通っていただいて、縁下歯石が溜まる前にきれいにお掃除することが、歯周病を進行させないために重要です。



徳重なかよし歯科

住所:〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重5丁目613番地

TEL:052-877-1183

 

皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。