〒458-0815 愛知県名古屋市
緑区徳重5丁目613番地
お問合せ
052-877-1183
9:00~13:00/15:00~19:00
24時間
WEB予約

ブログ BLOG

しみるのに虫歯じゃない。知覚過敏とは?

こんにちは!徳重なかよし歯科院長の林です。

 

今回は知覚過敏といわれるものについてです。

よく、「染みる症状があるから虫歯があるんじゃないか」と、ご不安に思い受診された方が、虫歯ではなく知覚過敏が原因だったということがあります。では、虫歯と知覚過敏は何が違うのでしょうか。

 

歯は一番外側のエナメル質と、内部の象牙質という組織に分かれますが、知覚過敏とは、お口の中に露出した象牙質に加わる温度刺激、擦過刺激などによって引き起こされる一過性の誘発通であり、刺激が除外されると痛みは消失します。

虫歯は菌によって歯が溶かされた結果、内部の象牙質まで刺激が伝わるようになって染みる症状が出たりします。一方知覚過敏の場合は、歯ぎしりや歯ブラシの圧が強いことによりエナメル質が失われたときや、歯周病などで歯ぐきが下がってエナメル質に覆われていない歯の根の部分が露出したときなどに生じやすくなります。

知覚過敏は、象牙質の中にある細い管(象牙細管)を満たす液成分が刺激によって移動することにより、歯の神経末端を刺激して痛みが生じると考えられています。したがって、開口した象牙細管の封鎖をすることで刺激が伝わりづらくなり、症状も軽減します。

知覚過敏の原因の一つにくさび上欠損といわれる、歯のきわの部分に生じるくさび状の欠損がありますが、これは最初にお話しした歯ブラシの力や噛む力によって生じるものです。この場合は欠損している部分に白い詰め物を詰めて内部に刺激が加わることを防ぎ、力に対してコントロールを行うことで再発を防止します。

しかし、歯周病が原因で歯の根が露出して症状が出ている場合は、詰め物で対処することが難しいため、汚れが溜まらないようお掃除を気を付けてもらうことと、染み止めによる対処が中心となります。唾液には再石灰化といって、歯の表面を強くする働きがあるため、しっかりお掃除をして汚れが付着していない状態をキープすれば、唾液の働きによって徐々に刺激が伝わりづらくなります。

いずれにしても、染みる症状があれば歯医者さんを受診して、まずは虫歯か知覚過敏かを判断をしてもらい、早めに対処されることをおすすめします。



徳重なかよし歯科

住所:〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重5丁目613番地

TEL:052-877-1183

 

皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。