〒458-0815 愛知県名古屋市
緑区徳重5丁目613番地
お問合せ
052-877-1183
9:00~13:00/15:00~19:00
24時間
WEB予約

ブログ BLOG

歯の詰め物が取れてしまった場合

こんにちは!徳重なかよし歯科院長の林です。

歯医者さんを受診されるきっかけとして、詰め物が取れた・欠けてしまったということはよくあることだと思います。今回はそのことについてお話していこうと思います。

 

詰め物は、入れてから1~2年程度で外れてしまった場合は、元々の詰め物の形が悪かったり、接着操作がうまくいってなかったなどの原因が考えられます。しかし、数年間もった場合は、患者さんのお口の中に、外れてしまった要因が潜んでいる可能性があります。

治療が終わってからそれまで、詰め物はただお口の中でじっとしていたわけではなく、毎日食べ物をかみ砕いたりすりつぶしたりするときや、食いしばって力を入れるときに使われていたはずです。当たり前のように考えられがちですが、実はお口の中は非常に過酷な環境となっているのです。

詰め物の寿命を減らすリスクとしては、「虫歯のリスク」と「噛み癖」があげられます。

詰め物自体は虫歯にはなりませんが、詰め物の周りは虫歯になりやすい部位です。そのため、虫歯のリスクを下げるために規則正しい歯磨きや食習慣が重要となります。フッ素入りの歯磨き粉を使用したり、歯医者さんで定期的にクリーニングや歯磨き指導を受けて、セルフケアをしっかりすることが重要となります。

もう一つの要因である「噛み癖」については、患者さんがご自身で気づくのはなかなか難しいものです。就寝中の歯ぎしりのように、習慣的な歯の食いしばりは、歯と詰め物にかなりの負担をかけています。自動車のタイヤがすり減ったり、車体やエンジンが故障したりするのと同じように、過度なストレスがかかると歯にもさまざまなトラブルが生じます。詰め物が外れるのは、その一つの表れです。

食いしばりの習慣のある患者さんは、歯の表面がすり減ってきたり、頬や舌に噛み痕がついたりするため、専門家からは一目瞭然です。噛み癖が原因で詰め物が繰り返し外れる患者さんには、マウスピースを装着して歯を保護してもらう方法もあります。

詰め物が外れたままの状態にしておくと、外れた部分に汚れがたまって虫歯や歯周病の原因となります。また、反対側で噛む癖がついて、ほかの歯に負担がかかりやすくなったりします。ひとつの詰め物が取れたら、ほかの詰め物も取れてしまう、「負のドミノ現象」を起こすこともあります。

詰め物が取れた場合はもちろん、取れたりしていなくても定期的に歯医者さんに通って、虫歯や歯周病予防を受けていただくことをおすすめします!



徳重なかよし歯科

住所:〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重5丁目613番地

TEL:052-877-1183

 

皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。