こんにちは!徳重なかよし歯科院長の林です。
むし歯が大きくなると歯が大きく溶かされてしまうため、欠けてしまったり、染みる痛みやズキズキした痛みが生じてしまいます。そうなると歯医者さんを受診される方がほとんどだと思いますが、反面欠けていなかったり痛みが出ていなければ、むし歯があると検診などで指摘されていても、もう少し様子を見ようかなと放置される方もいらっしゃると思います。しかし、むし歯を放置して大きくなると、歯の神経まで及んでしまい、治療がどんどん大変になりますし、歯もどんどん痛めてしまうことになるのです。
歯の中心には「歯髄」と呼ばれる組織があり、血管や神経が豊富に詰まっています。この歯髄の役割は非常に重要で、分布する血管が栄養を管理して歯の根の成長を維持したり、神経が存在することで外からの刺激に素早く反応して、刺激を遮断しようとします。言ってみれば、歯髄は「歯の生命線」であり、人間の体でいえば「心臓」に匹敵します。
歯の一番外側にあるエナメル質は体の中でも最も硬い組織ですが、むし歯が進行すると細菌がこの防御壁を突破し、内部の象牙質に侵入します。そしてさらにむし歯が進行して細菌が中心部の歯髄にまで達すると、歯髄の炎症が引き起こされてしまいます。その結果、夜も眠れないようなズキズキした痛みが生じることもあり、俗に「神経を抜く」と言われる断髄治療や抜髄治療(歯髄の一部または全部を除去する治療)が行われます。
ここで神経の治療をせずに放置すると炎症は悪化します。歯髄が死滅し、細菌が根の先の小さな孔から顎の骨に侵入して、炎症をさらに広げて顎の骨をどんどん溶かしていってしまうのです。
これは「根尖性歯周炎」と呼ばれる深刻な状態で、初期には痛みがなかったり噛むと痛い程度だったりしますが、炎症が強く起こると痛くて物が噛めなくなったり、顔も脹れる歯槽骨炎にまで波及します。また、歯の周りの骨がどんどん溶かされてしまうため、歯周病ではないのに歯がぐらついたり、最悪の場合は抜かなければいけなくなってしまいます。
歯の神経が死んでしまうと、一時的に痛みが消失するため治ったと勘違いされる方もいらっしゃいますが、実は見えないところで細菌が増殖して、歯や骨をどんどん弱めていってしまっているのです。また、しみる症状や明らかな欠けがなくても、実は歯と歯の間から大きく虫歯が進行していることがレントゲンで明らかになったりします。
歯を長持ちさせるためには、普段からのセルフケアと歯科医院でのプロフェッショナルケア、また、問題点の早期発見と早期治療が非常に重要になります。何も症状がなくても、しばらく歯医者さんにかかってなかったら、気づかないところで大きな問題が生じている可能性もあるため、是非一度検診にかかってみてくださいね。
徳重なかよし歯科
住所:〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重5丁目613番地
TEL:052-877-1183
皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。