こんにちは!徳重なかよし歯科院長の林です。
砂糖が虫歯の原因になる、ということは皆さんもよくご存じのことと思いますが、では砂糖はどのように虫歯を進行させてしまうのでしょうか。
砂糖は科学的には「スクロース」と呼ばれる物質で、「グルコース(ぶどう糖)」と「フルクトース(果糖)」という物質が結合してできています。
皆さんが砂糖が含まれているものを口にしたとき、お口の中にむし歯菌がいると、むし歯菌の持つ酵素の働きで、スクロースをグルコースとフルクトースに分解します。
その時むし歯菌は、グルコースとフルクトースを食べるだけではなく、余ったグルコースから「グルカン」というネバネバした物質を作り、衣服のように身にまといます。彼らはこのネバネバで歯の表面にしっかり付着して、お口の中の唾液に流されないようにします。
こうしてどんどんグルカンを作っていくとネバネバの層が厚くなっていき、このネバネバの層がむし歯菌を外敵(唾液や抗菌薬)から守る格好の住居となります。このネバネバの層の中には、むし歯菌以外の細菌も入り込んでいきます。
こうして、「バイオフィルム」と呼ばれる、たくさんの細菌の塊が作られていきます。バイオフィルムはスクロースの摂取が続くとどんどん成長して、大きく頑丈になっていきます。
このように、むし歯菌にとって、スクロースは栄養たっぷりのごちそうであるとともに、身を守る衣服や、生存に欠かせない住居のもととなるのです。いわば、「衣食住」に欠かせないものなのです。
砂糖を摂取すると、むし歯菌にどんどん栄養を与えて、歯を溶かされていってしまいます。むし歯にならないためには、なるべく砂糖の摂取回数や量を減らしたり、摂取した後はお口をゆすいだりして、砂糖がお口の中に停滞する状況を作らないように心がけていきましょう。
徳重なかよし歯科
住所:〒458-0815 愛知県名古屋市緑区徳重5丁目613番地
TEL:052-877-1183
皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしております。